施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策

第三種冷凍機械責任者は転職に役立つ?どんな求人があるのか、未経験でも大丈夫なのか徹底リサーチ

公開日:2022年9月7日 更新日:2023年3月29日

第三種冷凍機械責任者は転職に役立つ?どんな求人があるのか、未経験でも大丈夫なのか徹底リサーチ

第三種冷凍機械責任者は転職に役立つ?
どんな求人があるのか、未経験でも大丈夫なのか徹底リサーチ

第三種冷凍機械責任者コラム05

「第三種冷凍機械責任者を目指したいが、転職に有利なのだろうか」
この点を気にする方も、多いのではないでしょうか。

第三種冷凍機械責任者は、ビルメン(施設管理)などで求められます。

「ビルメン4点セット」に含まれる資格ですから、ぜひ取得しておきたい資格です。

この記事では第三種冷凍機械責任者の資格が転職に役立つこと、また資格を活かした求人や未経験でも転職可能なのかという点も含めて解説します。


最終更新日:

第三種冷凍機械責任者の資格とは

挿絵

第三種冷凍機械責任者は、冷凍機や冷蔵機器、空調機器に関する資格です。

資格を持つ方は、1日の冷凍能力が100トン未満の施設において、保守管理におけるリーダー的な業務を行えます

資格に「冷凍」の文字が入っているため、資格を活かせる職場は限られるように見えます。

しかしほとんどの建物で使われている空調機器(エアコンなど)も、冷凍機として扱われています。

このため第三種冷凍機械責任者は、幅広い職場で活かせる資格です。

冷凍機械責任者の資格は、第二種、第一種とステップアップしていきます。

第三種冷凍機械責任者は「ビルメン4点セット」にも含まれる、基本的な資格。

冷凍機の取り扱いにおける、登竜門としての資格といえるでしょう。

第三種冷凍機械責任者の主な就職先や業種

第三種冷凍機械責任者の資格を持つ方は、さまざまな職場で募集されています。

ここでは主な2つの職種を取り上げ、仕事内容や年収を確認していきましょう。

ビルメン

ビルメンは第三種冷凍機械責任者の資格を活かせる、代表的な職種です。

冷凍機や空調機の管理を行うことは、主な業務に挙げられます。

そのほかにも日々の点検や修繕、機器の清掃など、幅広い業務を担当します。

仕事のなかには管球の取り替えや配線など、高所作業となる場合があることに注意が必要です。

また汚れや臭いのある場所で作業するケースも少なくありません。

ビルメンはオフィスビルや病院、ホテル、ショッピングセンター、工場など、さまざまな施設で募集されています

求人ボックスによると平均年収は353万円と、あまり高いとはいえません

特に年収500万円を超える方は少数にとどまります。

また未経験の方などは、平均年収が300万円を切る場合もあるかもしれません。

冷凍機・空調機器のサービスエンジニア

募集件数は多くないものの、冷凍機や空調機器の工事・点検を実施する企業に就職し、サービスエンジニアで活躍する道もあります

冷凍機や空調機器について、設置やトラブル発生時の対応が主な職務。

迅速かつ確実な問題解決が求められる仕事です。

空調機器を扱う場合は、季節により業務の繁閑が生じやすいことに注意が必要です。

繁忙期は夏や冬で、春や秋は仕事も少なめとなる場合が多いでしょう。

求人ボックスによると、年収は420万円~450万円程度。

実力が上がればより高い給与を得ることも可能ですが、低賃金の会社もあるため事前の確認が必須です。

未経験や30~40代の転職でも大丈夫?転職を成功させるコツ

挿絵

未経験者や30代以上の方にとって、転職できる職業なのかどうかは大変気になるポイント。

第三種冷凍機械責任者の場合は、どうなのでしょうか。

ここからは7つの項目に分け、転職の可能性と成功に向けたコツを確認していきましょう。

第三種冷凍機械責任者は、中高年でも活躍できる仕事が多い

第三種冷凍機械責任者の資格を活かせる現場では、中高年が活躍するケースもよくあります。

ビルメンは代表的な仕事。

職場によっては「40代なのに一番若い」というケースも、珍しくありません。

30代、40代の方は、大きな期待をもって迎えられるでしょう。

自信をもって転職活動にチャレンジしてください。

未経験者が「経験者優遇」の企業に応募しても、採用される可能性はある

未経験者は経験者に比べて、どうしても不利となりがちです。

また「未経験者歓迎」という求人も限られます。

一方で未経験者は、「経験者優遇」「経験者歓迎」の求人に応募できないわけではありません。

これらの求人では未経験者でも条件が整えば、採用される可能性があります。

求人数が多い場合や応募者がなかなか集まらない場合は、その可能性が高まります。

ぜひ働きたい企業がある、近くにスキルを活かせる職場がある。

このようなケースでも「経験者優遇」という文字を見て、諦めることはもったいないものです。

意欲のある方は積極的にチャレンジしましょう。

これまでの経歴や職歴を棚卸しよう

ここからは応募書類や面接対策について、考えていきます。

どの企業も注目することは、「何ができるか」という点。

これまでの経歴や職歴、スキルや資格を棚卸することは、貴重な第一歩となります。

特に技術系の職種に就いていた方は、これから就きたい仕事に活かせるか考えながらチェックすることをおすすめします。

意外なところで、お持ちのスキルを活かせるかもしれません。

細かい点まで思い出し整理することで、あなたの強みを増やせます。

ご自身の希望や、将来希望するキャリアを確認する

転職市場の動向に関わらず、ご自身の希望や将来のキャリアを確認しておくことは重要です。

嫌な気持ちを持ちつつ仕方なく仕事に就いても、長続きしません。

また何を希望するかわからない状態では、職場選びも進みません。

自分自身とじっくり対話し、何を目指すのか決めましょう。

もっとも、希望を100%満たす求人はほとんどありません。

求人状況や条件とのすり合わせは必須です。

その場合でも目指す将来がはっきりしていれば、あなたに合った求人を選びやすくなる効果が期待できます。

応募先の会社を知り、志望動機やセールスポイントを練る

採用は企業にとって、「人がいない」という課題を解決する手段の一つです。

あなたは応募書類や面接で、「私を採用すれば貴社の事業拡大に役立つ」という点を示さなければなりません。

可能な限りの会社研究を行った上で、応募することをおすすめします。

現在ではWebサイトなど、さまざまな方法で応募先の会社を知ることが可能です。

しっかり会社研究を行えば、志望動機やセールスポイントは応募先ごとに変わるもの。

企業の課題解決に貢献する視点を持って、応募しましょう

事前に配属先が決まっている場合は、通勤可能かチェックしよう

企業によっては、配属先を確定した上で募集を行う求人もあります。

内定した時点で通勤先が決まるわけですから、事前に通勤可能かどうかをチェックしたうえで応募しましょう。

公共交通機関を使う場合は乗り換え検索アプリなどを使い、いつ出発すればよいか確認してください。

車通勤の場合は、朝夕の渋滞に注意が必要です。

特に郊外や地方都市は、車での通勤が中心。

朝や夕方は通勤する車が集まるため、幹線道路を中心に毎日決まった時間に渋滞や混雑が起きる場合もあります。

日中と比べて、大幅に時間がかかる場合も。

通勤時間帯に一度車を走らせ、どのくらい時間がかかるかチェックしておきましょう。

スキルアップを支援する会社を選ぶこともおすすめ

第三種冷凍機械責任者の資格を活かせる職場では、往々にして他の資格も求められがちです。

一方で受験料は安くないため、負担を感じる方も多いでしょう。

また仕事に役立つ資格を取得したにも関わらず、待遇に反映されないとモチベーションも下がります。

転職が成功と感じるためには、スキルアップへの支援体制も重要です。

資格手当は、代表的な制度といえるでしょう。

また勉強会など、資格取得に向けたバックアップ体制が整っている会社を選ぶこともおすすめです。

第三種冷凍機械責任者の資格で賢く転職する方法

挿絵

資格を活かして賢く転職するためには、いくつかのコツがあります。

ここからは第三種冷凍機械責任者について4つのポイントを取り上げ、良い転職のコツを考えていきましょう。

転職サイトを活用する

転職サイトの活用は、スタンダードな方法のひとつです。

掲載には運営会社によるチェックがあるため、一定レベル以上の質が確保されていることも特徴に挙げられます。

一方で第三種冷凍機械責任者の資格を活かせる求人の件数は、総合的な転職サイトでも多くありません。

賢い転職のためには、複数の転職サイトを活用することが重要です

また求人内容には、応募者が求める内容がすべて書かれているとは限りません。

会社によっては「他社の求人ではしっかり書かれているのに、この会社では一言も触れられていない」項目もあるかもしれません。

その場合はなぜ書かれていないのか、理由を考えながら読むことで、良くない企業へ転職してしまうリスクを下げることが可能です。

知り合いから紹介してもらう

近年では、知り合いからの紹介を得て転職する「リファラル採用」も使われるようになりました。

相性が良ければ、希望する企業に入りやすくなることはメリットに挙げられます。

一方で「ご自身の幸福ややりがい、自己実現」が最も重要という点を忘れてはいけません。

知人からの紹介は、ときに断りにくい場合もあるでしょう。

しかし紹介された企業への転職がご自身のためにならないと判断した場合は、きちんと断ることも重要です。

ハローワークを使う場合は、職業相談窓口を積極的に活用しよう

ハローワークも使い方しだいで、良い求人に出会える可能性があります。

求人票を入手したら直接応募せず、職業相談窓口で相談しましょう。

応募状況や求めるスキルなど、応募に役立つ情報が得られます。

また窓口担当者から求人企業に連絡し、応募可能か確認を取ってもらうことも可能です。

状況によっては窓口の担当者から、応募に難色を示される場合があります。

十分通勤可能であるにも関わらずこのような対応を取られる場合には、条件や職場環境が悪い企業である可能性も。

もし「応募しないほうが良い」という態度を示された場合は無理に応募せず、他の企業を探すことが得策です。

「ビルメン4点セット」の取得もおすすめ

設備管理職は、法令による規制があります。

「ビルメン4点セット」と呼ばれる、以下の資格を求められるケースも少なくありません。

  • 第二種電気工事士
  • 第三種冷凍機械責任者
  • 危険物取扱者乙種4類
  • 二級ボイラー技士

資格を持っていれば、スキルを証明できます。

企業にとっても、有資格者を採用できることは大きなメリット。

積極的に取得を目指すことも、賢く転職を目指す方法の一つに挙げられます。

但し資格がなければ、就職できないわけではありません。

資格を揃えるために1年無職でひたすら試験勉強に明け暮れるくらいならば、働き始めることをおすすめします。

現場で機器に触れることも、試験勉強に役立つことは理由の一つ。

経験も積めます。

経済的な安定を得られ、安心して試験勉強に打ち込めることも見逃せないメリットです。

資格取得をして転職を成功させよう

冷凍機に関する職種では法令による規制があるため、資格の有無が重視されています。

早めに資格を取得することで、転職活動を有利に進めることが可能。

ここからは資格を取得するコツを2点取り上げ、解説していきます。

国家試験は年1回。確実に合格しよう

第三種冷凍機械責任者の資格を得るタイミングは、毎年11月に実施される国家試験に限られます。

高圧ガス保安協会の講習を受けた方は一部科目が免除されますが、法令はすべての方が受験しなければなりません。

このため講習の受講有無に関わらず、年1回の国家試験に合格しないと資格を得られないわけです。

不合格になった、受験のチャンスを逃した方は、1年待たなければなりません。

試験の申込期間は、8月下旬から9月初旬。

早めにスケジュールを確認するとともに受験準備を万全に行い、確実に合格しましょう。

確実な合格には通信講座の活用をおすすめ

みなさまのなかには、以下に挙げる希望をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

  • せっかく受験するのだから、一発合格したい
  • 何度も試験に落ちた。次こそは合格したい
  • 仕事をしているため、なかなか試験勉強の時間が取れない

短期間で確実に資格を揃えるうえで、通信講座の活用はおすすめです。

日本建設情報センターでは、第三種冷凍機械責任者の講座を開講しています。

専門家が監修した教材ですから、安心して学ぶことが可能。

動画教材もあるため、スマートフォンなどを使い移動中に学べることも魅力です。

不明な点は、メールで質問できます。

試験スケジュールや学習予定にあわせて、都合の良いタイミングで学べることも魅力に挙げられます。

まとめ

第三種冷凍機械責任者が役立つ仕事は、未経験の方や中高年でも転職しやすいことが特徴です。

ご自身を知り応募先の会社を知ることで、納得ゆく転職を実現しやすくなります。

手間を惜しまず準備を進めることが、明るい将来への鍵です。

転職には、資格の取得が有効です。

第三種冷凍機械責任者の試験は、年1回しかありません。

早めにスケジュールをチェックし、確実に合格するよう準備を進めましょう。


CIC日本建設情報センターの第三種冷凍機械責任者受験対策講座について詳しく知りたい方はこちら


CIC日本建設情報センターの第三種冷凍機械責任者受験対策講座に関する資料の請求はこちら

    一覧へ戻る

    関連コラム

    各種お問合せ

    資料請求・講座申込み・ご質問などはフォームまたはお電話でお問合せください

    TEL:0120-129-209
    PAGETOP