技術力の証明となる 通信設備業界で必携の資格!
工事担任者(AI・DD総合種)
令和2年度お申込み受付中!
工事担任者(AI・DD総合種)とは
「工事担任者」資格は、電気通信回線と端末設備等を接続するために必要とされる資格です。「工事担任者」は、アナログ電話回線やデジタルデータ回線(現在整備が進められている次世代ネットワーク(NGN)などのIPネットワークを含む)などに、さまざまな端末設備等を接続する工事を行い、あるいは監督をする役割を担っています。
たとえば、電気通信事業者の光ファイバにパソコンやIP電話機、OA機器、IP-PBXなどを接続します。さらに、企業内のLANと呼ばれる構内通信ネットワークの配線工事を行います。また、家庭内においては、インターネットなどを介して、音楽・映像配信、遠隔教育、防犯システムなどの新しい各種サービスを実現するために、光ファイバに端末設備等を接続します。具体的な工事の範囲は、資格の種類により異なります。
「工事担任者」は、これからの情報通信ネットワーク社会を支えるネットワーク接続技術者(通称)として期待され、その活躍の場はますます拡がっています。
試験スケジュール
工事担任者
第1回(春期) | 第2回(秋期) | |
---|---|---|
願書受付期間 | 令和2年2月1日(土)~3月5日(木) | 令和2年8月1日(土)~9月7日(月) |
受験対策講座 |
映像通信講座 Webコース / DVDコース |
|
試験日 | 令和2年5月24日(日)※試験中止 | 令和2年11月22日(日) |
合格発表 | 令和2年6月15日(月) | 令和2年12月14日(月) |
※試験実施団体より、令和2年度第1回工事担任者試験の中止について発表されております。詳しくは試験実施団体ウェブサイトよりご覧ください。
令和2年度第1回工事担任者試験の中止及び受験手数料の取扱いについてのお知らせ(重要)
※当センターの映像通信講座Webコースは下記期間まで視聴可能ですので受講者の皆様は安心して学習に取り組むことができます。
【視聴期間】11月22日(日)まで
※受験申請につきましては、試験実施団体ウェブサイトよりご自身にて願書をダウンロード後、所定の期日までにご提出下さい。
(当センターの講座をお申込み及び受講予定の方で申請方法がご不明な方はお気軽にお問い合わせ下さい)
講座の特長
CIC日本建設情報センターの工事担任者講座は「Webコース」と「DVDコース」でお好みの学習方法をお選びいただけます。
-
外出先や移動中も学習できる! インターネットで再生【Webコース】
スキマ時間を有効に活用したい方にオススメ!
- ネット環境さえあればどこでも学習できる
- 僅かな時間でも少しずつ進められる
- 試験会場でも再生して確認できる
-
自宅で高画質視聴! DVDで再生【DVDコース】
自宅のプレーヤーを使い大画面で見たい方にオススメ!
- 簡単な操作で視聴したい
- スマートフォンの利用は通信量が心配
- 形として手元に残したい
講座情報
映像通信講座(Web/DVD)
自宅や外出先で自由に学習したい方におすすめ!
場所や日程でお悩みのお客様もご自宅やご勤務先で受講できます。
映像講義は、専用のスタジオで収録したものです。
視界が遮られたり周囲の音で声が聞き取りづらいということはありません。
講座タイプ | 内容 | 収録プログラム | 収録時間 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
映像通信講座(Webコース) 受付終了 |
PC・スマートフォンで視聴 | 詳しくは工事担任者映像通信講座詳細ページでご覧ください | 全15時間 | 38,500円(税込) |
映像通信講座(Webコース) 受付終了 |
||||
映像通信講座(DVDコース) 受付終了 |
DVD7枚組 | 詳しくは工事担任者映像通信講座詳細ページでご覧ください | 全15時間 | 39,500円(税込) |
映像通信講座(DVDコース) 受付終了 |
映像通信講座(Webコース / DVDコース)
収録内容
収録内容 | 電気通信技術の基礎 |
---|---|
端末設備の接続のための技術及び理論 | |
端末設備の接続に関する法規 |
セット内容
-
WEBコース 38,500円(税込)
-
1
ポイントを抑えてていねいに解説!工事担任者AI・DD総合種標準テキスト改訂版
-
2
国家資格取得の決定版!工事担任者AI・DD総合種実戦問題(最新版)
-
3
工事担任者 問題演習 問題&解答番号(非売品)
-
4
合格ガイドブック(非売品)
-
5
閲覧用ID・パスワード
※配信期限:第2回(秋期)試験日当日まで
-
1
-
DVDコース 39,500円(税込)
-
1
ポイントを抑えてていねいに解説!工事担任者AI・DD総合種標準テキスト改訂版
-
2
国家資格取得の決定版!工事担任者AI・DD総合種実戦問題(最新版)
-
3
工事担任者 問題演習 問題&解答番号(非売品)
-
4
合格ガイドブック(非売品)
-
5
DVD7枚組
-
1
※日本全国各地、送料無料です
※受講1名様に対して1セットでのお申し込みとなります。セット内容物の単品販売はできませんので予めご了承下さい
※入金の確認ができ次第、順次発送いたします
※表紙・DVDレーベルのデザインは変更されることがありますが、内容に相違はございません
※収録時間・チャプター分けの都合上、DVDディスク枚数が変動することがございます
【必ずご確認下さい】
動作環境について
工事担任者(AI・DD総合種)資格取得のメリット
技術力の証明となる
工事担任者の資格に合格すると資格者証が交付されるので、技術力の証明となります。実際に一般家庭などへ工事へ行った際には、資格者証を提示できるため、技術者としてお客様に安心感を与えることができるでしょう。また資格を取得したことで社内からの評価も上がり、給料が上がったり、手当がついたりする可能性もあります。
転職の際、大きな武器となる
電気通信工事の業界は技術職なので、自分の持っている知識や技術を証明できるものがあれば、転職時にとても有利です。工事担任者の資格の中でもAI・DD総合種は最上位の資格のため、電気通信工事を営む企業としては必要な人材となります。
情報通信エンジニアの資格も取得できる
情報通信エンジニアの資格は、最新の技術・知識を習得している工事担任者である事を、お客さんに証明できる資格です。この資格を取れるのは、「DD第1種~第3種およびAI・DD総合種のいずれかの資格者証の交付日から1年未満の人」または「DD第1種~第3種およびAI・DD総合種のいずれかの資格者証の交付日から1年以上経過した人で、協会が別に指定する研修を修了した人」が対象になるため、工事担任者の資格がないと取得することが出来ない資格となります。
試験情報
試験科目
横にスワイプで左右にスライドできます。
問題番号ごとの解答数 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 第6問 | 第7問 | 第8問 | 第9問 | 第10問 | 総出題数 (各配点) |
(1)電気通信技術の基礎 | 4 | 5 | 4 | 4 | 5 | - | - | - | - | - | 全22問 (各4~5点) |
(2)端末設備の接続のための技術及び理論 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 全50問 (各2点) |
(3)端末設備の接続に 関する法規 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | - | - | - | - | - | 全25問 (各4点) |
(注)総出題数の()内は各設問毎の配点を示しています。各設問の配点は以下のとおりです。
- (1)電気通信技術の基礎は、第1・3・4問は各5点、第2・5問は各4点となります。
- (2)端末設備の接続のための技術及び理論は各2点となります。
- (3)端末設備の接続に関する法規は各4点となっております。
受験地
工事担任者試験は、下記に示す37地域で行われます。
旭川、札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、郡山、水戸、小山、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、 金沢、甲府、長野、静岡、名古屋、津、京都、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、周南、 徳島、高松、松山、福岡、大村、熊本、宮崎、鹿児島、那覇
受験願書を申請する際、希望の受験地を選びます。詳しい試験会場は届いた受検票で確認いただけます。
受験料
8,700円(非課税)
合格率(全国平均)
工事担任者の合格率
※試験実施機関から公表された全国受験者の平均合格率
横にスワイプで左右にスライドできます。
試験実施年度 | 2017年度(1) | 2017年度(2) | 2018年度(1) | 2018年度(2) | 2019年度(1) | 2019年度(2) |
---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 3,817人 | 4,165人 | 3,555人 | 4,261人 | 3,503人 | 3,658人 |
合格者数 | 651人 | 1,022人 | 765人 | 1,082人 | 928人 | 796人 |
合格率 | 17.1% | 24.5% | 21.5% | 25.4% | 26.5% | 21.8% |