ビルメンテナンス業界必携の資格 就職・転職に有利!
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
令和3年度お申込み受付中!
最新情報建築物環境衛生管理技術者一覧
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)とは
「ビル管理士」「ビル管理技術者」この2つはどちらも「建築物環境衛生管理技術者」という資格を指しており、通称「ビル管」と呼ばれます。
ビル管理士は面積が3,000平方メートル以上(学校施設の場合は8,000平方メートル以上)の施設に必ず設置が必要な資格です。
試験スケジュール
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 模擬試験付(在宅型)
願書受付期間 | 令和3年 5月7日(金)~ 6月15日(火) |
---|---|
受験対策講座 |
映像通信講座 Webコース / DVDコース |
3日間コース(通学) 東京 |
|
試験日 | 令和3年 10月3日(日) |
合格発表 | 令和3年 11月4日(木) |
※受験申請につきましては、試験実施団体ウェブサイトよりご自身にて願書をダウンロード後、所定の期日までにご提出下さい。
(当センターの講座をお申込み及び受講予定の方で申請方法がご不明な方はお気軽にお問い合わせ下さい)
講座の特長
CIC日本建設情報センターのビル管理士受験対策講座は「通学」と「通信」でお好みの学習方法をお選びいただけます。
-
3日間集中!ライブ講座 3日間の短期通学型
一気に集中して学習したい!
なるべくポイントを絞りたい方にオススメ!- 自分ではなかなか学習の管理ができない
- 日々忙しく、学習の時間が確保できない
- その場で講師に質問したい
-
自宅で繰り返し何度でも! 通学講座と同プログラムの映像通信講座
何度も繰り返し見たい!
コツコツ自宅で少しずつ学習したい方にオススメ!- 何度も繰り返し見て確認したい
- 自分のペースで学習を進めたい
- 交通費や宿泊費等の費用を抑えたい
講座情報
模擬試験付(在宅型)
映像通信講座(Web/DVD)
自宅や外出先で自由に学習したい方にオススメ!
場所や日程でお悩みのお客様もご自宅やご勤務先で受講できます。
映像講義は、専用のスタジオで収録したものです。
視界が遮られたり周囲の音で声が聞き取りづらいということはありません。
講座タイプ | 内容 | 収録プログラム | 収録時間 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
映像通信講座(Webコース) 受講受付中 |
PC・スマートフォンで視聴 | 詳しくは建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)映像通信講座詳細ページでご覧ください | 全13時間 | 42,500円(税・送料込) |
映像通信講座(Webコース) 受講受付中 |
||||
映像通信講座(DVDコース) 受講受付中 |
DVD7枚組 | 詳しくは建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)映像通信講座詳細ページでご覧ください | 全13時間 | 43,500円(税・送料込) |
映像通信講座(DVDコース) 受講受付中 |
3日間コース(通学)
本番さながらの環境で学習したい方にオススメ!
※今年度出題が予想される重要ポイントと過去の出題分析に基づく最重要項目について、合格対策のみに的を絞った講義と関連する過去問題の解説により「合格力」が身につきます。
また、模擬試験(在宅型)により得点アップに直結する合格に必要な知識の総チェックと弱点強化ができます。
受講料 46,500円(税・送料込)
1日目 … 建築物衛生行政概論 / 空気環境の調整
2日目 … 建築物の環境衛生・給水及び排水の管理
3日目 … 建築物の構造概論 / 清掃 / ねずみ・昆虫等の防除
開催地域 | 日程 | 講義時間 | 講習会場 |
---|---|---|---|
東京 受講受付中 |
08/28(土)・08/29(日)・09/04(土) | 各日10:00~17:00 | 飯田橋レインボービル |
東京 受講受付中 |
使用教材
【通信講座(Web/DVD)】使用教材
受講料(税・送料込)には、下記教材の代金が含まれております。
※商品発送予定:6月~7月頃
-
・CIC日本建設情報センター 映像通信 / 通学 受験対策講座スタートアップガイド
-
・ビル管理士 受験要点テキストⅠ・Ⅱ
(令和3年度版)
-
・ビル管理士 過去問題集
(2021年版)
-
・受験対策資料(受験テクニック集)
受講生限定・非売品
-
・模擬試験(自己採点式)
※受講生特典・非売品
-
・映像教材(Web / DVD)
配信ページログイン情報(Webコース)又はDVD6枚組(DVDコース)
※受講形態【Web】配信期限:試験日当日まで
※講座受講生・限定特典
受講生には本番前の予行演習として模擬試験をご提供します。
※画像はイメージです。デザインは変更される場合があります。
【通学講座】使用教材
受講料(税・送料込)には、下記教材の代金が含まれております。
※商品発送予定:6月~7月頃
-
・CIC日本建設情報センター 映像通信 / 通学 受験対策講座スタートアップガイド
-
・ビル管理士 受験要点テキストⅠ・Ⅱ
(令和3年度版)
-
・ビル管理士 過去問題集
(2021年版)
-
・受験対策資料(受験テクニック集)
受講生限定・非売品
-
・模擬試験(自己採点式)
※受講生限定・非売品
※講座受講生・限定特典
受講生には本番前の予行演習として模擬試験をご提供します。
※画像はイメージです。デザインは変更される場合があります。
映像通信講座(Web/DVD)
セット内容・受講料
収録内容 | 建築物衛生行政概論 |
---|---|
建築物の環境衛生 | |
空気環境の調整 | |
建築物の構造概論 | |
給水及び排水の管理 | |
清掃 | |
ねずみ・昆虫等の防除 | |
ポイントを押さえたコンパクト講座。最短ルートで学科試験突破! 本試験突破に必要なポイントのみを絞った短期集中講座です。頻出問題の解説はもちろん、「いかに効率よく知識をつけるか」「得点を確実に稼ぐには」など、 試験突破のテクニックを指導経験豊富な講師がお伝えします。 |
-
Webコース 42,500円(税・送料込)
-
・CIC日本建設情報センター 映像通信 / 通学 受験対策講座スタートアップガイド
-
・ビル管理士 受験要点テキストⅠ・Ⅱ
(2021年度版) -
・ビル管理士 過去問題集
(2021年版) -
・受験対策資料【受講生限定・非売品】
(2021年度版) -
・模擬試験【受講者限定・非売品】
(自己採点式・2021年度版) -
・閲覧用ID・パスワード
(2021年度版)※配信期限:試験日当日まで
※商品発送予定:6月~7月頃
画像はイメージです。デザインは変更される場合があります。 -
-
DVDコース 43,500円(税・送料込)
-
・CIC日本建設情報センター 映像通信 / 通学 受験対策講座スタートアップガイド
-
・ビル管理士 受験要点テキストⅠ・Ⅱ
(2021年度版) -
・ビル管理士 過去問題集
(2021年版) -
・受験対策資料【受講生限定・非売品】
(2021年度版) -
・模擬試験【受講者限定・非売品】
(自己採点式・2021年度版) -
・DVD6枚組
(2021年度版)
※商品発送予定:6月~7月頃
画像はイメージです。デザインは変更される場合があります。 -
映像通信講座受講生限定サービス | |
---|---|
ダウンロード |
講義の音声データをお持ちのパソコンやスマートフォンなどで再生できます。 |
※日本全国各地、送料無料です
※受講1名様に対して1セットでのお申し込みとなります。セット内容物の単品販売はできませんので予めご了承下さい
※表紙・DVDレーベルのデザインは変更されることがありますが、内容に相違はございません
※収録時間・チャプター分けの都合上、DVDディスク枚数が変動することがございます
【必ずご確認下さい】
動作環境について
資格取得のメリット
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)
「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」(略称:建築物衛生法)に基づいて、面積3,000㎡以上(学校については8,000㎡以上)の特定建築物に対して、その特定建築物の維持管理が環境衛生上適正に行われるように監督させるため、ビル管理士の免状を有する者のうちから建築物環境衛生管理技術者を専任しなければなりません。
この設置義務は必ず「専任」となるため、1人のビル管理士が複数の建物を兼任することはできません。
従って、特にビルメンテナンスを取り扱う企業はできるだけ多くのビル管理士を必要としており、大規模建築物が数多くある都心はもちろん大型ショッピングモールの増加や企業の進出により地方や郊外でも需要が高まっています。
高需要のビル管理士を取得することにより、社会的な地位の向上が期待できます。
受験資格
ビル管理士を受験するためには、下記1~3を満たしている必要があります
1:以下の業務に携わった実務経験
- 空気調和設備管理 ※
- 給水、給湯設備管理(貯水槽の維持管理を含む) ※
- 排水設備管理(浄化槽の維持管理を含む) ※
- ボイラ設備管理 ※
- 電気設備管理(変電、配電等のみの業務を除く) ※
- 清掃及び廃棄物処理
- ねずみ、昆虫等の防除
※ ビル管理士資格における「設備管理」とは、設備についての運転、保守、環境測定及び評価等を行う業務をいい修理専業、アフターサービスとしての巡回サービス等は該当しません。
2:以下の使用用途で供される建築物に関わった業務経験
- 興行場(映画館、劇場等)、百貨店、集会場(公民館、結婚式場、市民ホール等)、図書館、博物館、美術館、遊技場(ボーリング場等) 店舗、事務所
- 学校(研修所を含む)
- 店舗、事務所
- 旅館、ホテル
- その他1~4までの用途に類似したもの(例:共同住宅・保養所・寄宿舎・保育所・老人ホーム・病院等)
3:1及び2に関する2年以上の実務経験
ビル管理士は、上記1~3を全て満たすことで受験が可能となります。
欠けている項目がある場合、全てを満たすまでは受験ができませんので、注意しましょう。
試験情報
受験願書の入手方法は?
ビル管理士の受験願書は、試験実施団体のウェブサイトまたは同団体に返信用封筒の送付と共に請求する方法があります。
書店や販売窓口での購入はできませんので注意しましょう。
ビル管理士試験実施機関
上記のリンクより公益財団法人日本建築衛生管理教育センターウェブサイトをご覧いただき、受験願書(受験申請書類)をダウンロード後、提出して下さい。
受験申請に必要な書類は?
上記のリンクより公益財団法人日本建築衛生管理教育センターウェブサイトをご覧いただき、受験願書(受験申請書類)をダウンロード後、提出して下さい。
- 実務従事証明書または再受験の方は有効期間内の受験票
- 受験写真用台紙
- 受験手数料の振替払込請求書兼受領証
以上の書類を、受験願書に添付されている所定の封筒を使用し簡易書留で郵送します。
郵送の際は当日消印有効となりますが、期日までに送付ができなかった場合は如何なる理由であってもその年の受験はできませんのでご注意下さい。
試験科目
- 建築物衛生行政概論
- 建築物の構造概論
- 建築物の環境衛生
- 空気環境の調整
- 給水及び排水の管理
- 清掃
- ねずみ、昆虫等の防除
合格基準点(2020年度の例)
ビル管理士試験が難関と言われる理由の1つに、「科目ごとの合格最低基準点」いわゆる「足切り」が存在していることが挙げられます。2020年度の試験を例にとってみます。
- 【試験時間】午前180分・午後180分
- 【解答形式】五肢択一(全問マークシート)
- 【出題数】180問(全問解答)
配点(2020年度の場合)
1問1点の必須科目が計180点
合格基準(2020年度の場合)
各科目の得点が、それぞれ下表に示す合格最低基準点(科目別配点のそれぞれ40%)以上であること。かつ、全体の正解率が65%以上であること。総合計が65%以上得点できていても、正解率40%未満の科目があれば不合格となります。
横にスワイプで左右にスライドできます。
科目 | 出題数 | 合格最低基準点 |
---|---|---|
建築物衛生行政概論 | 20 | 8 |
建築物の環境衛生 | 25 | 10 |
空気環境の調整 | 45 | 18 |
建築物の構造概論 | 15 | 6 |
給水及び排水の管理 | 35 | 14 |
清掃 | 25 | 10 |
ねずみ、昆虫等の防除 | 15 | 6 |
全科目合計 | 180 | 117(65%)以上 |
受験地
ビル管理士試験は、下記に示す地域別の6地域で行われます。
札幌市 / 仙台市 / 東京都 / 名古屋市 / 大阪市 / 福岡市
受験願書を申請する際、希望の受験地を選びます。詳しい試験会場は届いた受検票で確認いただけます。
受験料
13,900円(非課税)
合格率(全国平均)
ビル管理士の合格率
※試験実施機関から公表された全国受験者の平均合格率
横にスワイプで左右にスライドできます。
試験実施年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 9,827 | 10,394 | 10,209 | 11,069 | 10,146 | 9,914 |
合格者数 | 1,861 | 2,956 | 1,387 | 2,339 | 1,245 | 1,933 |
合格率 | 18.9% | 28.4% | 13.6% | 21.1% | 12.3% | 19.5% |