施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策
アーク溶接等特別教育はWeb受講がおすすめ!Web受講するメリットや受講方法を詳しく解説!
公開日:2024年7月19日 更新日:2024年7月19日
アーク溶接等特別教育はWeb受講がおすすめ!Web受講するメリットや受講方法を詳しく解説!
キャリアアップやスキルアップ、業務の幅を広げるため、アーク溶接等特別教育の資格を取得したいけれど実際どんな資格なのか、受講するにはどうしたらいいのか疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
今回こちらでは、アーク溶接等特別教育とはどのような資格なのか、受講内容や資格取得に掛かる日数や費用、また自宅や職場で受講できるWeb受講について詳しく解説していきます。
目次
アーク溶接等特別教育って何?
アーク溶接等特別教育とは、アーク溶接機を使用した溶接作業を行うために必要とされている資格です。アーク溶接作業は、金属製造業、建設業のみならず、生産業、板金・塗装業、自動車・機械修理業、解体工事業などの非常に幅広い分野で行われます。
アーク溶接は、電位差のある2つの物質を接触させてから引き離すことで火花が発生させ、火花が途切れないよう距離を保ったまま5,000℃以上の高温状態を維持し、その高温で様々な金属を結合させていくという溶接方法です。アーク溶接の際、溶接ヒュームと呼ばれる蒸発した金属が空気中で冷却された有害な粉じんが発生したり、光や熱による危害などさまざまな危険を伴ったりする作業のため、作業時にはしっかりとした安全対策を取らなければなりません。
また、溶接機の点検や設備不良、保守の不備、作業方法の誤りから、作業者の感電や、高所からの転落、溶接中のアークによる爆発や火災等、重大事故が発生するケースもあります。作業者本人の安全と事故防止の観点から、労働安全衛生規則では「事業者はアーク溶接機を用いて行う金属の溶接、溶断などの業務に労働者を就かせる際には、特別教育を実施しなければならない(厚生労働省 職場のあんぜんサイトより)」としており、有資格者は多方面において大きなニーズがあります。
では、アーク溶接等特別教育とは具体的にどのようなものなのでしょうか。一つずつ見ていきましょう。
アーク溶接等特別教育とは
アーク溶接作業に従事する際には「アーク溶接等特別教育」という特別教育の修了証が必要になります。また、その修了書を取得するためには「アーク溶接等の業務に関わる特別教育」の講義を受講することが必要です。
アーク溶接等特別教育は、国家資格ではありません。そのため、免許証や認定証といったものは存在しておらず、その代わりとして多くの場合修了証が発行されます。
アーク溶接等特別教育の講習内容は?
アーク溶接等特別教育で学ぶことは、アーク溶接の作業に従事する際に必要な知識と技術です。溶接の種類はさまざまですが、アーク溶接等特別教育を受講すると、被服アーク溶接、マグ溶接、ミグ溶接、ティグ溶接などを行うことができるようになります。
アーク溶接等特別教育のカリキュラムは次の通りです。
基礎知識と関連法令を学ぶ「学科」
「学科」では、必要な基礎知識と労働安全衛生法を始めとした関連法令を学びます。
科目 | 学習内容 | 教育時間 |
---|---|---|
アーク溶接等に関する知識 | 作業方法やアーク溶接によってどのようなことができるのかを学ぶ | 1時間 |
アーク溶接装置に関する基礎知識 | アーク溶接機の仕組みや操作方法 | 3時間 |
アーク溶接等の作業方法に関する基礎知識 | アーク溶接機を安全に使用する方法や、火災、爆発、感電リスクなどについての学習 | 6時間 |
関連法令 | 安全に作業を行うため、労働安全衛生法などの関係法令についての学習 | 1時間 |
装置の取り扱いや作業方法を学ぶ「実技」
「実技」で学ぶ内容は、アーク溶接装置の取り扱いおよびアーク溶接などの作業の方法についてです。
科目 | 学習内容 | 教育時間 |
---|---|---|
アーク溶接装置の取り扱いおよびアーク溶接などの作業の方法 |
|
10時間以上 |
現在保有している資格や業務経験によっては、実技の講習時間が短縮される場合があります。例えば、「アーク溶接実技訓練7時間以上」をすでに所得している場合には、実技講習の時間が短縮されます。
受講資格
アーク溶接の資格を取得するための条件は、18歳以上であることです。基本的には年齢条件さえクリアしていれば、誰でも特別教育を受講し資格を取得することが可能です。
アーク溶接特別教育をWeb受講するメリットは?
アーク溶接等特別教育を受講する方法は3つあります。
- 各都道府県の労働基準協会で受講する
- 各種協会で受講する
- Web講座を受講する
実際に会場に足を運び講習を受ける①、②番の方法の他に、③のWeb講座で受講するという方法があります。ここからはアーク溶接特別教育をwebで受講するメリットについて詳しく解説していきます。
時間や場所を選ぶことなく受講できる
アーク溶接特別教育をWebで受講することの最大のメリットは、時間や場所を選ぶことなく、24時間365日、好きな時間に好きな場所で受講できることです。
アーク溶接等特別教育の講習は全国各地で実施されていますが、実施していない地域も存在します。アーク溶接等特別教育のWeb講座は、勤務先や自宅の近くに講習を実施している場所がない場合や、受講したいが仕事が忙しくてまとまった時間が確保できない方でも受講することが可能です。
インターネット環境があれば手軽に受講可能
アーク溶接特別教育をWeb講座で受講する場合、インターネット環境とパソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかがあれば手軽に受講することが可能です。
早起きして朝活として少しずつ受講したり、夜の自由な時間や休日にまとめて受講したり、自分のタイミングや自分のペースで進めていくことができます。また、分からなかったり聞き逃してしまったりした内容も、何度でも聞き直せるというのもうれしいポイントです。
アーク溶接等特別教育Web講座を利用する際の注意点
アーク溶接等特別教育Web講座を利用する際の注意点を紹介します。
受講にかかる日数や費用
アーク溶接等特別教育のWeb講座を受講するのに掛かる日数は、受講者の受講頻度によります。学科が11時間、実技が10時間以上と決まっているため、極端な話、1日で一気にしてしまうこともできますし、逆に学科は1日1時間ずつ、実技も2〜3日に分けて行えば半月近く掛かってしまいます。
Web受講の利点は、一気にまとめてやるのも、時間があるときに少しずつやるのも、自分の都合に合わせて自分でスケジュールを立てることができる点です。
また、費用は実際に会場で講義を受ける場合より安価で、1万円前後のところが多いようです。
Webでの受講方法
実技の10時間は、職場などでの実施となります。Web講義の中に、必要事項はすべて含まれているので、実技はそちらをベースにして行う形となります。
実際の方法は、事業所ごとに「実技実施責任者(経験者)」を選任。工具、機械等を準備して行います。実施の際は、実技実施責任者と同一の場所で、対面の状態で行います。個人事業主の場合は、取引先などの経験者の方に実技実施責任者をお願いする必要があります。
CIC日本建設情報センターでは、受講特典として実技教育サポート資料をお送りしています。資料の中には実技教育の実施方法のポイントについてまとめられているので、こちらを参考にした教育が可能です。
Web講座を受講する際の注意点
アーク溶接等特別教育は、11時間の学科と10時間の実技教育を受ければ特別な試験などはありません。
Web受講の場合、受講に対する真剣度などは各個人に任されるため、しっかり受講して必要な知識や技術を学び取る姿勢が大切です。
また、学科の講義をあまりに細切れ、または週に1時間ずつなどのんびり受講していると、資格取得までモチベーションを保つのが難しくなります。受講を始めたならば、なるべく早く資格取得ができるよう、可能な限り早め早めに講義を受けるようにしましょう。
まとめ
アーク溶接等特別教育とは何か、講習内容について、またWeb受講について詳しく解説してきました。アーク溶接等特別教育の資格が取りたいけれど、実際の講習に参加するための時間が取れないという方は、ぜひWeb受講を検討してみてください。
アーク溶接特別教育のWeb受講をお考えの方は、まずはCIC日本建設情報センターのオンライン講座をチェックしてみてください。