施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策
給水装置工事主任技術者は独学で合格できる?おすすめテキストと勉強法、勉強時間についても徹底解説!
公開日:2025年4月11日 更新日:2025年4月11日
給水装置工事主任技術者は独学で合格できる?おすすめテキストと勉強法、勉強時間についても徹底解説!
給水装置工事主任技術者試験は、独学でも合格を狙えます。ただし、独学の場合はモチベーションの維持や分からない問題の自力解決といった難しさがあるため、勉強のポイントを押さえておくことが大切です。
この記事では、給水装置工事主任技術者の独学について詳しく解説します。勉強方法や必要な勉強時間をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
給水装置工事主任技術者は独学で合格できる?
給水装置工事主任技術者は、独学でも合格を狙えます。テキストや問題集を用いて計画的に対策することで、合格する力が十分に身につくためです。
ただし、独学で合格を狙う場合、以下のような難しさもあります。
- モチベーションの維持が難しい
- 分からない箇所を自分で解決しなければならない
分からない問題に遭遇した際、自分で解決しなければなりません。テキストや問題集を用いた勉強にある程度慣れていないと、モチベーションの低下につながることもあるでしょう。
また、モチベーションの維持も独学の難しいポイントです。試験日まで自分だけで勉強しなければならないため、「明日から勉強しよう…」と後回しにすると本番まで十分な勉強をできない可能性があります。勉強時間やポイントを把握しつつ、効率的に対策を進めることが大切です。
給水装置工事主任技術者のおすすめの勉強方法
では、給水装置工事主任技術者はどのように勉強すればよいのでしょうか。おすすめの勉強・勉強のポイントは以下のとおりです。
- 朝・昼・夜に分けて勉強する
- 過去問を繰り返し解く
- ラスト1週間は追いこんで勉強する
- 難しすぎる問題は捨てて解ける問題を落とさない
- 試験日前日は睡眠をしっかりとる
まず、勉強で大切なのは時間をわけて勉強することです。無理にまとまった時間を取ろうとすると「今日は〇時間取れないし疲れたから寝よう…」とやる気の低下になりかねません。朝10分/10問、夜10分/10問というように、まずは簡単な時間確保・行動から始めてみましょう。
また、ラスト1週間は本番を意識して勉強することが大切です。勉強時間が限られている方は、本番で出題された場合に捨てていい問題、必ず取りたい問題などを絞っておくと、より効率的に合格基準を満たせるでしょう。ただし、試験日前日はしっかりと睡眠をとって本番で実力を発揮できるよう調節してください。
給水装置工事主任技術者を含め、資格試験の勉強はあなたに合う解き方・勉強法を見つけることが大切です。共通して言えるのは、過去問を繰り返し解いて問題の傾向を掴みつつ、テキストなどを併用して解ける問題を増やしていくことです。そのため、テキストや問題集は自分に適したものを選びましょう。
CICテキスト・過去問
テキストや問題集選びにお悩みの方は、CIC日本建設情報センターのものがおすすめです。CIC日本建設情報センターでは、独学者に向けたテキスト・問題集を用意しており、それぞれで人気を集めています。
テキストでは、重要なポイントを効率よく勉強できるよう、膨大な出題範囲の要点を分かりやすくまとめています。試験対策する上でおさえておくべき要点を分かりやすくまとめられているため、インプットに特化しているのが特徴です。過去問題集と合わせて活用することで、より効率を高められます。
過去問題集では、過去5年分の試験問題が用意されています。3回分のチェックボックスで見直ししやすくなっており、初学者でも短期集中で合格を目指せる内容です。出題されやすい内容が一目で分かりやすくなっており、試験傾向も掴みながら勉強できます。
多くの資格試験の講座で培った豊富な実績をもとに、受験者が求める内容を追求したテキスト・問題集となっておりますので、ぜひご活用ください。
給水装置工事主任技術者 年度別過去問題集 2025年度版(令和7年度版) CIC日本建設情報センター (著)
給水装置工事主任技術者の独学の勉強時間
給水装置工事主任技術者の合格に必要な勉強時間は50時間前後が目安とされています。
50時間は、1日2時間勉強できる場合は約25日、1日1時間勉強できる場合は約50日かかる見込みです。そのため、給水装置工事主任技術者の勉強は約1〜2か月前からスタートするのがよいでしょう。
また、具体的に必要な勉強時間は勉強環境や元々の受験者の実力などによっても異なります。そのため、勉強時間はあくまでも参考程度にとどめ、自分の現状の実力をもとに合格できるよう対策することが大切です。
給水装置工事主任技術者の合格基準
ここまで、給水装置工事主任技術者の勉強方法について解説しました。
つづいて、合格基準がどう設けられているのか気になる方もいるのではないでしょうか。
合格基準に関しては、以下の3つの条件を満たさなければなりません。
1 | 必須6目(公衆衛生概論、水道行政、給水装置工事法、給水装置の構造及び性能、給水装置計画論、給水装置工事事務論)の得点の合計が27点以上 |
2 | 全8科目の総得点が40点以上 |
3 | 各科目の得点が基準を下回っていないこと
|
給水装置工事主任技術者は、全科目合計60点(必須6科目の合計40点)の試験です。配点は、1問につき1点とされています。
また、給水装置工事主任技術者の全8科目の最低得点は実施年度ごとに変わる可能性があります。この記事でご紹介しているのは令和6年度のものです。点数の基準はあくまでも目安程度にとどめ、基準を上回れるよう対策しておきましょう。
給水装置工事主任技術者の試験内容
給水装置工事主任技術者は、以下の内容で実施されます。
項目 | 詳細 |
---|---|
試験日 | 例年10月末頃 |
合格発表日 | 例年11月末頃 |
問題数 | 全60問 |
試験科目 |
|
受験資格 | 給水装置工事に関して3年以上の実務の経験 |
給水装置工事主任技術者の更新に注意
給水装置工事主任技術者の資格は更新が必要です。令和元年10月1日に改正水道法が施行され、現在では給水装置工事主任技術者には5年ごとの更新制度が導入されています。
更新に伴って、選任される給水装置工事主任技術者に対し、水道事業者から最新の技術や制度を学ぶための研修に参加しているかなどの確認が行われます。
また、更新制度の導入に伴って主任技術者証の有効期限も5年間に変更されました。資格失効には影響がありませんが、5年ごとに更新が必要な点は把握しておきましょう。
水道法施行規則の改正により、給水装置工事主任技術者が複数の事業所を兼任する場合について、「職務遂行に特に支障がない場合は可能である」と明確化されました。この改正により、主任技術者が必ずしも特定の事業所や現場に専属する必要がないことが確認されました。また、関連通知も改正され、複数事業所の主任技術者を兼任する条件が「職務遂行に支障がないこと」として改められています。
CIC日本建設情報センターのWeb(オンライン)講座
CIC日本建設情報センターでは、給水装置工事主任技術者のWeb(オンライン)講座を提供しております。受験者がモチベーションを維持しつつ、効率的に学習を進められるのが特徴です。
ここからは、CIC日本建設情報センターのWeb(オンライン)講座について詳しく解説します。
3種類のコースが用意されている
CIC日本建設情報センターの給水装置工事主任技術者講座では、3種類のコースが用意されています。Web講座・DVD講座・通学講座から自分に適した方法で受講可能です。
なかでも、Web(オンライン)講座は約11時間の動画講義で構成されています。専門講師による動画講義で必要なポイントを分かりやすくまとめられているのが特徴です。
動画講義なので自由に視聴できる
Web(オンライン)講座は動画講義なので、視聴スタイルが自由です。巻き戻しや一時停止などが自由にできることから、自分の理解力に合わせて学習を進められます。
「重要そうなポイントだからノートにまとめながら勉強したい」「解けなかった問題を解けるようになるために解説を聞き込みたい」など時には複数回聞きながら理解を深めたい場面もあるでしょう。Web(オンライン)講座であれば、このような勉強スタイルも実現しやすいのが魅力といえます。
オリジナル模擬試験がある
CIC日本建設情報センターでは、オリジナル模擬試験を取り揃えています。模擬試験によって実力と課題の把握が可能です。
例えば、過去問題を何度も解いていると自分の理解力とは別に解答だけ分かってしまう状態が想定されます。「自分の本当の実力がどの程度か知りたい」「本番に近い状態で試験を解いて合格できそうか知りたい」という場合に模擬試験がおすすめです。
CIC日本建設情報センターのWeb(オンライン)講座では、模擬試験まで可能なので、より効率的に給水装置工事主任技術者の合格を目指せます。
まとめ
この記事では、給水装置工事主任技術者の独学について詳しく解説しました。
給水装置工事主任技術者は独学でも十分合格を狙えます。ただし、モチベーションの維持や分からない問題の自己解決など難しい点もあるのが特徴です。
また、独学で合格するのに必要な勉強時間は50時間程度が目安です。自分に適したテキスト・問題集を用いて効率的に勉強しましょう。
CIC日本建設情報センターでは、テキスト・問題集を提供しています。どちらも要点を分かりやすくまとめ、初学者でも最短で合格を目指す内容となっています。
また、給水装置工事主任技術者のWeb(オンライン)講座を提供しているため、独学が苦手な方はぜひ受講をご検討ください。