施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策

【2025年(令和7年)】第一種・第二種衛生管理者試験の日程と申し込み期限

公開日:2025年4月11日 更新日:2025年4月11日

【2025年(令和7年)】第一種・第二種衛生管理者試験の日程と申し込み期限

【2025年(令和7年)】第一種・第二種衛生管理者試験の日程と申し込み期限
衛生管理者試験の受験を目指す場合、具体的な試験日を押さえておき、勉強スケジュールを立てる必要があります。
この記事では、衛生管理者試験の試験会場、各会場の試験日、試験の申し込み期限について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。


CIC衛生管理者

目次

衛生管理者試験とは

勉強

こちらからは、衛生管理者や衛生管理者試験の概要について見ていきましょう。

衛生管理者とは

衛生管理者とは、衛生管理の専門家に与えられる国家資格、または資格保有者のことです。就労中の労働災害や労働者の健康障害を防止するなど、労働環境の安全衛生を担う役割があります。
衛生管理者は対応できる業種によって下記2種類にわけられるので、試験前に確認してみてください。

  • 第一種衛生管理者:有害業務を含む業種を対応
  • 衛生管理者試験の概要

衛生管理者試験の概要

衛生管理者試験は、通常「労働衛生」「関係法令」「労働生理」の3区分から出題されます。試験時間は、下記のとおりです。

試験の種類 試験時間
第一種衛生管理者 13:30~16:30

(科目免除者は13:30~15:45)

特例 第一種衛生管理者 13:30~15:30
第二種衛生管理者 13:30~16:30

(科目免除者は13:30~15:45)

※出張試験における試験開始時刻は、各会場で異なる

衛生管理者試験の試験会場

衛生管理者試験の試験は、下記9つの安全衛生技術センターにて受験できます。

会場名 住所
北海道安全衛生技術センター 〒061-1407 北海道恵庭市黄金北3-13
東北安全衛生技術センター 〒989-2427 宮城県岩沼市里の杜1-1-15
関東安全衛生技術センター 〒290-0011 千葉県市原市能満2089
関東安全衛生技術センター東京試験場 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目11-1

ニューピア竹芝ノースタワー21F

中部安全衛生技術センター 〒477-0032 愛知県東海市加木屋町丑寅海戸51-5
近畿安全衛生技術センター 〒675-0007 兵庫県加古川市神野町西之山字迎野
近畿安全衛生技術センター大阪試験場 〒530-6090 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー22階
中国四国安全衛生技術センター 〒721-0955 広島県福山市新涯町2-29-36
九州安全衛生技術センター 〒839-0809 福岡県久留米市東合川5-9-3

また、遠方の受験生に向けて、上記の試験会場以外で受験できる「出張特別試験」も実施されているので、気になる方はお近くの会場ページで日時などを確認してみてください。

会場別の試験日

こちらでは、第一種・第二種衛生管理者免許試験日(2025年度)を、下記会場にわけてご紹介します。

  1. 北海道センター
  2. 東北センター
  3. 関東センター(市原会場)
  4. 関東センター(東京会場)
  5. 中部センター
  6. 近畿センター
  7. 近畿センター(大阪会場)
  8. 中国四国センター
  9. 九州センター

該当の会場を確認し、試験までのスケジュールを考えていきましょう。

北海道センター

北海道センターの試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月14日(火)

1月27日(月)

2月6日(木)

2月25日(火)

3月1日(土)

3月17日(月)

4月4日(金)

4月16日(水)

5月15日(木)

5月21日(水)

6月1日(日)

6月17日(火)

7月2日(水)

7月18日(金)

8月1日(金)

8月27日(水)

9月2日(火)

9月19日(金)

10月17日(金)

10月24日(金)

11月13日(木)

11月20日(木)

12月9日(火)

12月17日(水)

令和8年 1月9日(金)

1月26日(月)

2月6日(金)

2月25日(水)

3月1日(日)

3月16日(月)

東北センター

東北センターの試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月14日(火)

1月27日(月)

2月6日(木)

2月14日(金)

2月25日(火)

3月1日(土)

3月7日(金)

3月17日(月)

3月21日(金)

4月4日(金)

4月22日(火)

5月13日(火)

5月26日(月)

6月1日(日)

6月11日(水)

6月27日(金)

7月11日(金)

7月18日(金)

8月7日(木)

8月27日(水)

9月9日(火)

9月19日(金)

10月7日(火)

10月30日(木)

11月13日(木)

11月25日(火)

12月9日(火)

12月12日(金)

12月19日(金)

令和8年 1月19日(日)

1月26日(日)

2月6日(木)

2月12日(水)

2月25日(火)

3月1日(土)

3月9日(日)

3月16日(日)

3月19日(水)

関東センター(市原会場)

関東センター(市原会場)の試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年
令和8年 1月9日(木)

1月26日(日)

1月30日(木)

2月1日(土)

2月12日(水)

2月25日(火)

3月9日(日)

3月11日(火)

3月16日(日)

3月19日(水)

関東センター(東京会場)

関東センター(東京会場)の試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月8日(水)

1月9日(木)

1月14日(火)

1月17日(金)

1月20日(月)

1月22日(水)

1月27日(月)

2月2日(日)

2月3日(月)

2月6日(木)

2月7日(金)

2月14日(金)

2月17日(月)

2月18日(火)

2月20日(木)

2月25日(火)

2月26日(水)

3月1日(土)

3月3日(月)

3月7日(金)

3月10日(月)

3月12日(水)

3月14日(金)

3月17日(月)

3月18日(火)

3月19日(水)

3月21日(金)

4月4日(金)

4月8日(火)

4月9日(水)

4月14日(月)

4月16日(水)

4月22日(火)

4月24日(木)

5月9日(金)

5月12日(月)

5月13日(火)

5月15日(木)

5月19日(月)

5月21日(水)

5月26日(月)

5月29日(木)

5月30日(金)

6月1日(日)

6月10日(火)

6月11日(水)

6月16日(月)

6月17日(火)

6月19日(木)

6月23日(月)

6月25日(水)

6月27日(金)

6月30日(月)

7月2日(水)

7月4日(金)

7月7日(月)

7月11日(金)

7月15日(火)

7月18日(金)

7月25日(金)

7月29日(火)

7月30日(水)

8月1日(金)

8月5日(火)

8月7日(木)

8月15日(金)

8月18日(月)

8月25日(月)

8月27日(水)

8月28日(木)

9月2日(火)

9月4日(木)

9月8日(月)

9月9日(火)

9月17日(水)

9月19日(金)

9月24日(水)

9月28日(日)

10月1日(水)

10月6日(月)

10月7日(火)

10月15日(水)

10月17日(金)

10月24日(金)

10月27日(月)

10月28日(火)

10月30日(木)

11月4日(火)

11月7日(金)

11月11日(火)

11月13日(木)

11月17日(月)

11月18日(火)

11月20日(木)

11月25日(火)

11月26日(水)

12月1日(月)

12月3日(水)

12月6日(土)

12月9日(火)

12月12日(金)

12月16日(火)

12月17日(水)

12月19日(金)

令和8年 1月9日(木)

1月16日(木)

1月19日(日)

1月20日(月)

1月22日(水)

1月26日(日)

1月30日(木)

2月1日(土)

2月5日(水)

2月6日(木)

2月9日(日)

2月12日(水)

2月18日(火)

2月24日(月)

2月25日(火)

2月26日(水)

3月1日(土)

3月9日(日)

3月10日(月)

3月11日(火)

3月16日(日)

3月18日(火)

3月19日(水)

中部センター

中部センターの試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月14日(火)

1月20日(月)

1月27日(月)

2月6日(木)

2月18日(火)

2月25日(火)

3月1日(土)

3月7日(金)

3月12日(水)

3月17日(月)

3月21日(金)

4月4日(金)

4月9日(水)

4月16日(水)

4月22日(火)

5月13日(火)

5月21日(水)

5月26日(月)

6月11日(水)

6月17日(火)

6月27日(金)

7月2日(水)

7月11日(金)

7月18日(金)

7月25日(金)

8月1日(金)

8月7日(木)

8月27日(水)

9月2日(火)

9月9日(火)

9月19日(金)

10月7日(火)

10月17日(金)

10月24日(金)

10月30日(木)

11月13日(木)

11月20日(木)

11月25日(火)

12月1日(月)

12月9日(火)

12月12日(金)

12月19日(金)

令和8年 1月9日(木)

1月19日(日)

1月26日(日)

2月6日(木)

2月12日(水)

2月25日(火)

3月1日(土)

3月9日(日)

3月11日(火)

3月16日(日)

3月18日(火)

近畿センター

近畿センターの試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月14日(火)

1月22日(水)

1月27日(月)

2月2日(日)午前午後

2月25日(火)

3月1日(土)

3月7日(金)午前午後

3月17日(月)

3月21日(金)

4月4日(金)

5月13日(火)

6月11日(水)

7月25日(金)

8月15日(金)

9月2日(火)

10月7日(火)

11月13日(木)

12月17日(水)

令和8年 1月9日(木)

2月6日(木)

3月18日(火)

近畿センター(大阪会場)

近畿センター(大阪会場)の試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 4月8日(火)

4月9日(水)

4月14日(月)

4月16日(水)

4月22日(火)

4月24日(木)

5月9日(金)

5月12日(月)

5月15日(木)

5月19日(月)

5月21日(水)

5月26日(月)

5月29日(木)

5月30日(金)

6月1日(日)

6月10日(火)

6月16日(月)

6月17日(火)

6月19日(木)

6月23日(月)

6月25日(水)

6月27日(金)

6月30日(月)

7月2日(水)

7月4日(金)

7月7日(月)

7月11日(金)

7月15日(火)

7月18日(金)

7月29日(火)

7月30日(水)

8月5日(火)

8月7日(木)

8月25日(月)

8月27日(水)

8月28日(木)

9月4日(木)

9月8日(月)

9月9日(火)

9月17日(水)

9月19日(金)

9月24日(水)

9月28日(日)

10月1日(水)

10月6日(月)

10月15日(水)

10月17日(金)

10月24日(金)

10月27日(月)

10月28日(火)

10月30日(木)

11月4日(火)

11月7日(金)

11月11日(火)

11月17日(月)

11月18日(火)

11月20日(木)

11月25日(火)

12月1日(月)

12月3日(水)

12月6日(土)

12月9日(火)

12月12日(金)

12月16日(火)

12月19日(金)

令和8年 1月19日(日)

1月26日(日)

1月30日(木)

2月5日(水)

2月9日(日)

2月12日(水)

2月18日(火)

2月24日(月)

2月25日(火)

3月1日(土)

3月9日(日)

3月10日(月)

3月11日(火)

3月16日(日)

3月19日(水)

中国四国センター

中国四国センターの試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月14日(火)

2月6日(木)

2月18日(火)

3月1日(土)

3月18日(火)

4月4日(金)

4月22日(火)

5月13日(火)

5月26日(月)

6月17日(火)

7月2日(水)

7月25日(金)

8月15日(金)

9月9日(火)

10月7日(火)

10月30日(木)

11月13日(木)

12月1日(月)

12月17日(水)

令和8年 1月19日(日)

2月6日(木)

2月18日(火)

3月1日(土)

3月11日(火)

3月18日(火)

九州センター

九州センターの試験日は以下のとおりです。

年度 試験日
令和7年 1月14日(火)

1月22日(水)

2月6日(木)

2月18日(火)

3月7日(金)

3月18日(火)

4月9日(水)

4月22日(火)

5月15日(木)

5月26日(月)

6月1日(日)

6月17日(火)

7月2日(水)

7月18日(金)

8月7日(木)

8月27日(水)

9月9日(火)

9月19日(金)

10月7日(火)

10月30日(木)

11月13日(木)

11月25日(火)

12月9日(火)

12月17日(水)

令和8年 1月9日(木)

1月26日(日)

2月6日(木)

2月18日(火)

3月9日(日)

3月16日(日)

3月19日(水)

試験の申し込み期限

衛生管理者試験の申し込み期限は、下記のとおりです。

  • 郵送の場合:試験日の2か月前〜14日前の消印まで
  • 窓口申請の場合:試験日の2か月前~2日前(休業日を除く)の16時まで

合格に必要な勉強期間の目安

最後に、衛生管理者試験の合格に必要な勉強期間の目安について解説します。

第一種衛生管理者

専門知識のない方が第一種衛生管理者を受験する場合、約100時間の勉強が必要といわれています。
働きながら勉強時間を確保することは簡単ではないので、余裕を持って6か月程度の期間を確保しておくと安心かもしれません。

第二種衛生管理者

第二種衛生管理者は、第一種衛生管理者よりも出題範囲が限られるため、勉強時間も少なくできる傾向があります。
一方で、2人に1人は合格を逃してしまう試験でもあるのですが講座による効率的な学習がおすすめです。

まとめ

この記事では、衛生管理者試験の試験会場、各会場の試験日、試験の申し込み期限について詳しく解説しました。衛生管理者試験は各会場で毎月1〜3回程度開催されているので、必要な勉強期間を考慮した試験日を設定してみると良いでしょう。

CIC衛生管理者講座では、初めて学習をはじめる方でも最短ルートで合格を狙えるような講座をお届けしています。「Web講座」「DVD講座」のどちらかを選択できるため、お仕事で忙しい方も自宅で短期集中的に学習することが可能です。

1人での学習に不安を感じている方は、受講者年間5万人を誇るCIC衛生管理者講座をぜひお試しください。


CIC衛生管理者

    一覧へ戻る

    関連コラム

    • 衛生管理者のおすすめ過去問題集は?

      衛生管理者のおすすめ過去問題集は?

    • 【2025年】衛生管理者(第一種/第二種)の合格発表はいつ?ネットでの確認方法も解説

      【2025年】衛生管理者(第一種/第二種)の合格発表はいつ?ネットでの確認方法も解説

    • 衛生管理者講習とは?講習内容や費用、オンライン受講のメリットなどを解説

      衛生管理者講習とは?講習内容や費用、オンライン受講のメリットなどを解説

    • 労働衛生コンサルタントと衛生管理者は何が違う?それぞれの特徴から徹底解説!

      労働衛生コンサルタントと衛生管理者は何が違う?それぞれの特徴から徹底解説!

    • 衛生管理者資格の一種・二種の違いとは?受験資格や試験内容を比較!

      衛生管理者資格の一種・二種の違いとは?受験資格や試験内容を比較!

    • 【一種・二種】衛生管理者の受験資格は?資格概要やメリットまで徹底解説!

      【一種・二種】衛生管理者の受験資格は?資格概要やメリットまで徹底解説!

    各種お問合せ

    資料請求・講座申込み・ご質問などはフォームまたはお電話でお問合せください

    TEL:0120-129-209
    PAGETOP