施工管理技士合格をアシスト
建設業特化の受験対策

保護具着用管理責任者教育

受講対象業種

  • 全業種

当講座は建設業、製造業そのほか全ての業種に対応した講座です。

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和6年4月1日施行)により、化学物質のリスクアセスメントを行い、その結果に基づく措置として労働者に保護具を使用させるときは、「保護具着用管理責任者」を選任することが義務化されました。

保護具着用管理責任者と選任の義務化

保護具着用管理責任者教育とは?

  • ・保護具着管理責任者の選任が義務化される
  • ・保護具に用ついて知識や経験がある人から選任する
  • ・適任者がいない場合は「保護具着用管理責任者教育」を受講
  • ・適任者がいる場合も教育を受けたほうが望ましい

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和5年4月1日から順次施行)により、事業場における化学物質のリスクアセスメントを行い、その結果に基づく措置として労働者に保護具を着用させる時は、「保護具着用管理責任者」の選任が必要になりました。
同責任者は、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」として、労働衛生コンサルタントや第一種衛生管理者、衛生工学衛生管理者、各作業主任者等の方から選任していただくほか、選任できないという場合には、通達で定めるカリキュラムによった「保護具着用管理責任者教育」を受講した方から選任しなければならないこととされています。
また、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」として、同責任者の選任を受けた方についても、同教育を受講していただくことが望ましいとされました。
本講座は、この「保護具着用管理責任者」の養成のための教育を行います。

CICの保護具着用管理責任者教育講習会について

CIC日本建設情報センターでは厚生労働省による保護具着用管理責任者に対する教育実施要領に沿ったカリキュラムで省令に沿った教育を実施します。
保護具着用管理責任者教育はCICにお任せください。

保護具着用管理責任者教育・講習会

カリキュラム

講義内容は、厚生労働省策定のカリキュラムに基づき下表のように行います。
・通学講座…1日間(計6時間)
・Web講座…計5時間

科目 範囲 講習時間
通学講座 Web講座
1日 学科 Ⅰ 保護具着用管理
①保護具着用管理責任者の役割と職務
②保護具に関する教育の方法
0.5時間 34分
Ⅱ 保護具に関する知識
①保護具の適正な選択に関すること。
②労働者の保護具の適正な使用に関すること。
3時間 3時間6分
Ⅲ 労働災害の防止に関する知識
保護具使用にあたって留意すべき労働災害の事例及び防止方法
1時間 1時間3分
Ⅳ 関係法令
安衛法、安衛令及び安衛則中の関係条項
0.5時間 34分
実技 Ⅴ 保護具の使用方法等
①保護具の適正な選択に関すること。
②労働者の保護具の適正な使用に関すること。
③保護具の保守管理に関すること。
1時間
合計 6時間 5時間17分

講座内容は、業種や業態を問わず全産業を対象とした『厚生労働省策定の保護具着用管理責任者教育カリキュラム』に基づいています。

講座で使用する教材・修了証
  • 保護具着用管理責任者教育用テキスト【通学講座・Web講座】
  • Web視聴アカウント【Web講座】
    ※アカウントは入金確認後メールで送付します
  • 映像教材【Web講座】

※受講料には、教材費および消費税等すべて含まれております。

【通学講座】

教材は会場にて直接お渡しいたします
※厚生労働省の教育実施要領に基づき合計6時間のカリキュラムをすべて修了したことを証明する修了証を講習会修了時に交付いたします。
※申し込み後、CICより送信する「受講申込内容ご確認メール」(自動返信)をもって受講票といたしますので、会場でメールの画面または印刷したものをお見せください。

【Web講座】

・修了証申請後、修了証(PDF)を即時でダウンロードいただけます。

※画像はイメージです。

お申し込み〜学習開始までの流れ

    • お申し込み&決済
      受講講座、教材送付先など記入の上、お申し込みいただき、
      決済のお手続きをお願いいたします。
      Webでのお申し込みのみ承ります。
    • お申込内容ご確認
      (自動配信メール)
      お申込内容にお間違いがないかお確かめください。
    • 領収書送付
      ※メールにて領収書送付
      ご入金を確認後、弊社から「領収書送付のご案内」というタイトルにて、
      領収書のPDFを添付 したメールを送信いたします。
    • 受講開始
      Web講座にお申込みの方
      入金が確認できたお客様から順次テキストを発送いたします。
      インターネットがご利用いただける環境にて、カメラが内蔵されたPCやスマートフォン等の端末を使用した学習が可能です。 但し、カメラが内蔵されていない端末の場合は、外付けのウェブカメラを端末に接続して学習する必要があります。
      通学講座にお申込みの方
      教材は、会場にて直接お渡しいたします。
      講習会当日、入場の際に、お申込み後にCICからお送りしたメールをお見せください。
    • 修了証のお渡し
      Web講座にお申込みの方
      当社のWEB講座内にある「STEP4 修了証の発行申請」より申請してください。確認がとれましたら学科5時間の修了証(PDF)を即時でダウンロードいただけます。
      通学講座にお申込みの方
      講義終了後、修了証を発行しその場でお渡しいたします。
      ※ご本人様が確認できる身分証明証をご持参いただきますようお願い致します。
      (免許証・健康保険証・パスポートなど)

お申し込み〜学習開始までの流れ

    • お申し込み&決済
      受講講座、教材送付先など記入の上、お申し込みいただき、
      決済のお手続きをお願いいたします。
      Webでのお申し込みのみ承ります。
    • お申込内容ご確認
      (自動配信メール)
      お申込内容にお間違いがないかお確かめください。
    • 領収書送付
      ※メールにて領収書送付
      ご入金を確認後、弊社から「領収書送付のご案内」というタイトルにて、
      領収書のPDFを添付 したメールを送信いたします。
    • 講習当日
      入場の際に、お申込み後にCICからお送りしたメールをお見せください。
      教材は、会場にて直接お渡しいたします
    • 修了証のお渡し
      講義終了後、修了証を発行しその場でお渡しいたします。
      ※ご本人様が確認できる身分証明証をご持参いただきますようお願い致します。
      (免許証・健康保険証・パスポートなど)
    • お申し込み&決済
      受講講座、教材送付先など記入の上、お申し込みください。
      WebまたはFAXで承ります。
    • お申込内容ご確認
      (自動配信メール)
      お申込内容にお間違いがないかお確かめください。
    • 請求書送付
      ※メールにて請求書送付
      「請求書送付のご案内」というタイトルにて、請求書のPDFを添付したメールを送信いたします。

      ※銀行振込の方のみ。クレジットカードの方は請求書の送付はございません。

    • お支払い
      ご請求書をご確認の上、請求期日までにお支払いください。
    • 領収書送付
      ※メールにて領収書送付
      ご入金を確認後、弊社から「領収書送付のご案内」というタイトルにて、
      領収書のPDFを添付 したメールを送信いたします。
    • 講習当日
      入場の際に、お申込み後にCICからお送りしたメールをお見せください。
      教材は、会場にて直接お渡しいたします
    • 修了証のお渡し
      講義終了後、修了証を発行しその場でお渡しいたします。
      ※ご本人様が確認できる身分証明証をご持参いただきますようお願い致します。
      (免許証・健康保険証・パスポートなど)
  • Amazon Payは、Amazon.co.jpアカウントに登録された住所情報とクレジットカード情報を使って、Amazon以外のサイトでも商品の支払いができるサービスです。新たに配送先やクレジットカード情報を入力することなく、ご注文を完了できます。
    Amazon.co.jpアカウントを既にお持ちの場合は、特別な登録手続きが必要なくお支払いいただけます。Amazon.co.jpアカウントをお持ちでない場合は、Amazon.co.jpでアカウントを作成いただく必要があります。

    • お申し込み&決済
      • 1. 「受講お申込み確認ページ」に表示される「Amazon Pay」ボタンをクリックします。
      • 2. Amazonへのログイン画面が表示されますので、ログインして配送先やお支払い方法をお選びください。
      • 3. 「お客様情報ページ」が表示されます。 Amazonから自動的に取得した情報でが表示されていますのでご確認いただき、次へボタンを押して申し込みを確定させます。
    • お申込内容ご確認
      (自動配信メール)
      お申込内容にお間違いがないかお確かめください。
    • 領収書送付
      ※メールにて領収書送付
      ご入金を確認後、弊社から「領収書送付のご案内」というタイトルにて、
      領収書のPDFを添付 したメールを送信いたします。
    • 講習当日
      入場の際に、お申込み後にCICからお送りしたメールをお見せください。
      教材は、会場にて直接お渡しいたします
    • 修了証のお渡し
      講義終了後、修了証を発行しその場でお渡しいたします。
      ※ご本人様が確認できる身分証明証をご持参いただきますようお願い致します。
      (免許証・健康保険証・パスポートなど)

ご留意いただきたい点

  • ご連絡用としてメールアドレスを登録していただきます。
  • 本講座で得た個人情報は弊社プライバシーポリシーに則り取扱います。
  • 虚偽の内容で申告した場合、当社は一切の責任を負いかねます。
  • 修了証を発行する際に、身分証明証のご提示をお願いいたします。
  • 申込みいただいた日程にてご参加が困難になった場合は他の日程にて振替え致します。こちらからご連絡ください。
  • 受講料には、教材費および消費税等すべて含まれております。
  • 教材は会場にて直接お渡しいたします
  • 厚生労働省の教育実施要領に基づき合計6時間のカリキュラムをすべて修了したことを証明する修了証を講習会修了時に交付いたします
  • 申し込み後、CICより送信する「受講申込内容ご確認メール」(自動返信)をもって受講票といたしますので、会場でメールの画面または印刷したものをお見せください。

よくあるご質問

  • 保護具着用管理責任者教育について

    • 保護具着用管理責任者教育の受講時間は?

      保護具着用管理責任者教育は学科5時間・実技1時間の合計6時間です。

    • 保護具着用管理責任者がやることは何ですか?

      保護具の適正な保守・管理、適切な使用指導を行い、労働災害の防止や法令遵守の確保、職場の安全保持に貢献します。

      事業者は、保護具着用管理責任者を任命した場合は、その氏名を事業場の見やすい箇所に掲示して関係労働者に周知させる必要があります。

    • 保護具着用管理責任者の選任は義務ですか?

      2024年4月より、化学物質のリスクアセスメントに基づき、労働者に保護具を使用させる事業場では、保護具着用管理責任者の選任が義務化されました。

      保護具着用管理責任者を選任せずに業務を行った場合、労働安全衛生規則違反となり、罰則が科せられます。50万円以下の罰金が科される可能性があります。
      必ず保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者または、保護具着用管理責任者教育を受講した者を選任しましょう。

    • 保護具着用管理責任者の修了証の有効期限は?

      保護具着用管理責任者教育の修了証に有効期限はありません。

      5年に1度の更新をしなくても罰則や資格失効はありませんが、安全管理のために推奨されています。

    • 保護具着用管理責任者の修了証は発行されますか?

      オプションでカード型修了証をご選択いただいた方に発行しています。

      発行義務はありませんが、受講者名や受講科目の記録は残しておく必要があり、実施記録として修了証を発行するのがおすすめです。

関係法令

  • 労働安全衛生規則 第十二条の六(保護具着用管理責任者の選任等)

    1 化学物質管理者を選任した事業者は、リスクアセスメントの結果に基づく措置として、労働者に保護具を使用させるときは、保護具着用管理責任者を選任し、次に掲げる事項を管理させなければならない。
     一 保護具の適正な選択に関すること。
     二 労働者の保護具の適正な使用に関すること。
     三 保護具の保守管理に関すること。

    2 前項の規定による保護具着用管理責任者の選任は、次に定めるところにより行わなければならない。
     一 保護具着用管理責任者を選任すべき事由が発生した日から十四日以内に選任すること。
     二 保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者のうちから選任すること。

    3 事業者は、保護具着用管理責任者を選任したときは、当該保護具着用管理責任者に対し、第一項に掲げる業務をなし得る権限を与えなければならない。

    4 事業者は、保護具着用管理責任者を選任したときは、当該保護具着用管理責任者の氏名を事業場の見やすい箇所に掲示すること等により関係労働者に周知させなければならない。

    法務省「e-Gov法令検索」 https://laws.e-gov.go.jp/law/347M50002000032#Mp-Pa_1-Ch_2-Se_3_3-At_12_6
  • 基安化発1226号1号(令和4年12月26日)

    保護具着用管理責任者については、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について」(令和4年5月31日付け基発0531第9号)の記の第4の2(2)において、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任することができない場合は、別途示す保護具の管理に関する教育(以下「保護具着用管理責任者教育」という。)を受講した者を選任すること、また、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任する場合であっても、保護具着用管理責任者教育を受講することが望ましいとされている。

    別表 保護具着用管理責任者教育カリキュラム
    学科科目 範囲 時間
    Ⅰ 保護具着用管理 ①保護具着用管理責任者の役割と職務
    ②保護具に関する教育の方法
    0.5
    Ⅱ 保護具に関する知識 ①保護具の適正な選択に関すること。
    ②労働者の保護具の適正な使用に関すること。
    ③保護具の保守管理に関すること。
    3.0
    Ⅲ 労働災害の防止に関する知識 保護具使用に当たって留意すべき労働災害の事例及び防止方法 1.0
    Ⅳ 関係法令 安衛法、安衛令及び安衛則中の関係条項 0.5
    実技科目 範囲 時間
    Ⅴ 保護具の使用方法等 ①保護具の適正な選択に関すること。
    ② 労働者の保護具の適正な使用に関すること。
    ③保護具の保守管理に関すること。
    1.0
    厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001031069.pdf
  • 保護具着用管理責任者の選任について – 資格要件

    保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者のうちから選任しなければならないとされており、具体的には以下の者が含まれます。
    なお、次に掲げる者に該当する場合であっても、別途示す保護具の管理に関する教育を受講することが望まれます。また、次に掲げる者に該当する者を選任することができない場合は、上記の保護具の管理に関する教育を受講した者を選任することとされています。
    ① 化学物質管理専門家の要件に該当する者
    ② 作業環境管理専門家の要件に該当する者
    ③ 労働衛生コンサルタント試験に合格した者
    ④ 第1種衛生管理者免許又は衛生工学衛生管理者免許を受けた者
    ⑤ 有機溶剤作業主任者技能講習、鉛作業主任者技能講習又は特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習の修了者
    ⑥ 安全衛生推進者に係る講習の修了者

    厚生労働省 職場のあんぜんサイト https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo88_1.html

各種お問合せ

資料請求・講座申込み・ご質問などはフォームまたはお電話でお問合せください

TEL:0120-129-209
PAGETOP